
9月の上旬に埼玉県のウォーターパーク長瀞へ1泊2日のキャンプへ行ってきました。
今回は、ウォーターパーク長瀞での我が家のキャンプ模様を紹介します。
Cサイトにテントとタープを設営

ウォーターパーク長瀞は2回目の利用です。
今回もCサイトを利用しました。
荒川が目前に広がるとても景色の良いサイトです。

今回もこんな感じで川を眺めながらくつろげるようにテントとタープを設置しました。

くつろぎスペースを広く使えるように今回はペンタシールドをポールを駆使して張ってみました。

ポールは、前から使用しているSutekusのポールとニューアイテムのFIELDOOR アルミテントポール(ブラウン)を使用しています。
FIELDOOR アルミテントポールは太くでしっかりしていてとても使いやすかったです。
ちなみに今回のニューアイテムとして、キャンピングムーン フィールドラック(黒メッキ)もデビューです。
どちらのアイテムも夏に購入したのですが、しばらくキャンプに行けてなくて、やっと使う時がきました〜。
キャンプのお楽しみ
設営後の一杯

設営後の一杯は、サッポロのホワイトベルグです。
お気に入りのオーケーストアで購入しました。ベルギービール風で安くて美味しい!
晩ごはん

晩ごはんのメニューはもはや定番となっているバーベキューです。
キャンプイコール肉って感じで、キャンプに炭火焼きは欠かせないような気がする。
炭は、炭や匠のオガ炭をリピート中。少し火がつきにくいですが、長持ちして良い炭です。
オーケーストアのお肉

お肉はオーケーストアの霧島鶏とホエイ豚と和牛を購入。
和牛は角切りだったのですが、バーベキューで食べるには少し硬かったかな。シチューとかの煮込みにしたほうが良さそうです。
オーケーストアのお魚

お肉のあとはお魚です。

無添加だったので購入したのですが、なかなか美味しかったです。

同じくオーケーストアで購入したうるめ丸干です。
これはもう何度もリピートしているのですが、噛めば噛むほど旨味が出てつまみにサイコーです。
日本酒

ビール、チューハイへと進んだお酒の締めは日本酒です。
まったりちびちびお酒を飲みながらイワシを噛み締め、自然の中で食べる美味しさを満喫しました。
焚き火を楽しむ

美味しいお肉とお魚、お酒を楽しんだ後は焚き火タイムです。
以前巾着田へ行って時にホームセンターで購入した薪と東京薪販売で購入した薪を使いました。
東京薪販売の広葉樹は長持ちしてとても良い薪なのでおすすめですよ。
焚き火を楽しんだ後は、22時頃には寝床に入りました。
普段は夜更かし気味だけど、キャンプの時は早く寝られるので良いですね。
朝ごはん

翌朝は6時頃目覚めました。
涼しくてすごく気持ちの良い朝でした。
キャンプの時の朝ごはんはいつも適当。今回は、バーベキューの野菜の残りと手作りベーコンと秋川牧園のソーセージの炒め物です。
家で使っているリバーライトの極 ROOTS 炒め鍋で作りました。
手作りベーコンはレシピ本「THE男前 燻製レシピ77」のレシピのものなのですが、巾着田で初めて作って以来、家で何回も作っているほどお気に入りです。

主食は雑穀入りの天然酵母パン。
ユニフレームのミニロースターで焼きました。パリッと焦げ目がついて良い感じ。

こんな感じで簡単に済ませました。
夫作の炒め物は、もう少し卵の黄身に火が通っていると良かったかな〜(笑)。
撤収
朝ごはん後にテントとタープを干し、11時30分のチェックアウト時間ちょっと前にチェックアウトしました。
10時チェックアウトのキャンプ場は多いですが、11時30分だと撤収作業が少し余裕を持ってできるので良いですね。
おすすめのお土産

ウォーターパーク長瀞へ行く途中に道の駅みなのへ寄りました。
長瀞はそばが名産品らしく、手打ちそばがたくさん売られていたのですが、その中から選んだ北海道産のそば粉を使用した生そばがとても美味しかったです。
キャンプ用に食べようと思いめんつゆも一緒に購入したのですが、結局そばを茹でるのが面倒で帰宅後に食べました。
キャンプでそば、一度やってみたいな〜。
今回のキャンプで気づいたこと
- 今回も管理人さんの感じが良かった。
- 前回同様、受付時に丁寧に説明していただき、安心して利用できた。
- お客さんは5組程度で静かでゆっくりできた。
- 昼間は暑かったが、朝晩は涼しかった。
ウォーターパーク長瀞の基本情報
- 所在地:〒369-1621 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
- 電話:0494-62-5726(9:00〜17:00まで)
料金
【基本料金(下記の表参照)】2名までの利用料金と駐車料金を含む
【追加料金】大人(大学生以上)1泊1名につき1,700円
駐車料金1泊1台につき1,000円
ペット(犬1頭)につき800円(1施設に2頭まで)
※1サイト定員5名まで
レギュラーシーズン | オンシーズン | ハイシーズン | トップシーズン | |
サイト基本料金/1区画 | 3,500円 | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 |
電源付サイト | 5,000円 | 6,000円 | 7,000円 | 8,000円 |
ハンモックサイト | 4,500円 | 5,500円 | 6,500円 | 7,500円 |
※サイト使用料金はシーズンによって値段が変動。
※上記基本料金は2019年9月30日までの価格。10月以降の料金はウォーターパーク長瀞のホームページでご確認ください。
予約
公式ホームページでのオンライン予約
電話予約:0494-62-5726(午前9時〜)
チェックイン・チェックアウト時間
チェックイン:13時00分~16時00分(到着が遅れる場合要連絡)
チェックアウト:8時30分~11時30分
※13時前に入場する場合は別途デイキャンプ料金が必要。
むすびに
ウォーターパーク長瀞でのキャンプ、今回も静かにのんびり過ごすことができました。
行き帰りの山の風景にも癒され、大満足の2日間でした。