
6月の平日に、埼玉県比企郡嵐山町にある学校橋河原へキャンプへ行ってきました。
今回は、平日の学校橋河原の様子や、キャンプをした感想等を写真多めで紹介します。
平日の学校橋河原へ
この日は15時半くらいに到着。もっと早く着く予定だったのですが、途中でクーラーボックスを忘れたことに気づき、取りに帰ったので大幅に遅れました。
到着した時は2組のキャンパーがいたのですが、テントとタープを設営し終わったら、その2組は撤収して誰もいなくなり完ソロ状態に(ちなみに夫は夜から合流)。
河原(宿泊禁止)にいたデイキャンプの数組も、夕方帰って行きました。
これは思う存分写真を撮るチャンス!ってことで、たくさん写真を撮ってきたので参考になれば幸いです。
学校橋河原 キャンプのできる広場

左上の緑色の旗が立っているところが学校橋河原入り口です。国道254号線を脇道に入って学校橋を渡るとすぐの場所です。
入り口を入って少し進んで右折するとキャンプができるスペースで、そのまま進むと河原があります。

入場には観光美化協力費(普通車の場合は500円)を支払いますが、この日は係員の方がいなくて無料でした。

係員の方がいる時はここで待機するのでしょうね。

広場に入ってすぐ右側。奥に見える建物はトイレです。

広場の右側を別角度から(右上の建物はトイレ)。

広場の半分くらいまで進むとトイレの案内看板があります。広場からトイレへ行くにはこの道を通ります。他にも小道はありますが、足元が悪く滑りやすいのでおすすめできません。

トイレへの道、別角度から。

先ほどの看板付近の道を上って下りるとトイレです。ソフトドリンクの自動販売機、水飲みと水道、シンクが設置されていました。
女子トイレは和式が2つありました(扉が空いていない個室があったようななかったような気がするのですが、そこは未確認)。虫がたくさんいてあまり綺麗とはいえなかったです。トイレットペーパーはありました。
女子トイレの手洗いの水道は蛇口をひねるタイプ。夜中は薄暗くて、カエルがいたのでびっくりしました(笑)。
ちなみにトイレの照明は夜通し点灯していましたよ。

シンクは蛇口が3口。まだ新しかったです。スポンジやたわしが置いてありましたが清潔ではなかったので持参した方が良さそう。

奥にはマットゴルフ場があり、コーンから先は駐車禁止になっていました。ゴルフ利用者はいなかった模様。

コーンの手前あたりから広場入り口を見たところ。

広場入り口少し奥から見て左側。広場の左は河原です。

広場内の看板。

広場入り口から見て左側。草がボーボーでした。

広場入り口から見て左側。河原がよく見えます。

入り口から見て左側奥。コーンから先はマットゴルフ場なので駐車禁止。

広場奥手前から全体をみたところ。
キャンプのお楽しみ

休肝日だったのでノンアルの「龍馬1865」です。オーケーストアで購入。添加物が入っていなくて良かったけど、ノンアルなのでやっぱり味はあと一つでしたね。

遅めのランチ。自然食品店で買ったとんこつ「風」ラーメンを。豚は使っていないのですが結構美味しかったです。
鍋は家で使ってる野田琺瑯のやつ。
キャンプだとやっぱり持ち手がついてる分かさばりますね。クッカーは必要だと改めて思いました。

キャンプの定番、バーベキュー。バーベキュー続きなので他の料理にも挑戦したい今日この頃。でもバーベキューって手軽で良いんですよね〜。
学校橋河原でキャンプした感想や気づいたこと
着いてすぐに
他のキャンパーが2組しかいなくて、曇りで風が強い天候のせいか物寂しい感じがしました。
晴れた日ならまた違った感じなんだろうなと思いました。
地面の状態
地面の状態は堅くて、エリッゼステーク(28cm)がなかなか入っていかなくててこずりましたが、なんとか設営することができました。
草が多く、埋まっていて出っ張っている中くらいの石も結構ありました。
テントやタープ、車にオレンジ色のものが付着
この日は風が強かったのですが、近くの木から花粉が飛んできたのか、テントやタープ、車にオレンジ色のものが多数付いていました。
粉という感じではなく、数ミリの大きさにまとまって付いてましたね。
夜は騒がしい
近くの道路の交通量がそこそこあるので、車の通る音が結構しました。
夜遅くに入場してテントやタープを設営する人や、河原に遊びに来る人もいて出入りは激しい感じです。
エンジンをつけたまま朝まで車中泊する人もいました(うるさくて眠れなかった、泣)。
学校橋河原の広場は敷地もさほど広くなく音も伝わりやすいので、キャンプの夜を静かに過ごしたい方は、別の場所を利用する方が良いかもしれませんね。
同じ埼玉県の巾着田は、敷地も広く、駐車場から離れた奥の方でキャンプをした時は静かで良かったです。雰囲気も巾着田の方が私は好きです。
学校橋河原の基本情報
所在地:
むすびに
今回の学校橋河原キャンプはあまり楽しめませんでしたが、機会があれば天気の良い日にデイキャンプで利用するならアリかなと思いました。
年取ってくると睡眠は大事なので、泊まりは眠れないリスクを考えるともういいかな〜って感じです。
でも、賑やかなのが気にならない人には、予約不要で格安で楽しめる学校橋河原はおすすめですよ。