
インドカレーやタンドリーチキンをよく作るのでスパイスを常備しています。
今回は、我が家のスパイス事情と、新大久保のザ・ジャンナット ハラルフードで購入したスパイスを紹介します。
手軽で美味しいインドカレー&タンドリーチキン

エビと野菜のカレー
手軽で美味しいので、インドカレーを週一くらいで作っています。
定番はチキンカレー。
鶏肉、玉ねぎ、トマト缶(またはトマト)、にんにく、生姜、塩、スパイス、油があればできるので、何も考えたくない時の夕食にぴったり(笑)。
鶏肉は秋川牧園、トマト缶(有機でクエン酸の入っていないもの)はやまやでまとめ買いしていて、玉ねぎ、にんにく、生姜、スパイスは常備しているので、いつでもインドカレーが作れるようになっています。
鶏肉をサバ(創健社のさば水煮 がおすすめ)やエビに変えたり野菜を加えても美味しいです。
残ったカレーは、カレーうどんにして翌日の昼食にしているのですが、インドカレーベースのカレーうどんは、うどん屋さんのとは一味違ってなかなか美味しいです。
タンドリーチキンは鶏肉とスパイス、ヨーグルト、レモン汁、油、塩をチャック付きビニール袋に入れて1日冷蔵庫で放置してオーブンで焼くだけで本格的な味になるのでたまに作っています。
ザ・ジャンナット ハラルフード(THE JANNAT HALAL FOOD)へ
インドカレー&タンドリーチキンを作るのに欠かせないのがスパイス。
スパイスってスーパーで買うとものすごく高いので、普段は地元のネパール人の方が経営されているアジア食材店か、アメ横(上野)の大津屋の楽天ショップで購入しています。
どちらのお店も良心的なお値段でスパイスを購入することができるありがたいお店です。
今回、夫が新大久保のギター屋さんへ行くというので、スパイスのストックもないことだし、ついでに近くのイスラム横丁にあるアジアの食材等が揃うお店「ザ・ジャンナットハラルフード」に寄ってみることにしました。
新大久保は、以前ギター屋さんに行った時以来で、数年ぶりです。その時も帰りにザ・ジャンナットハラルフードでスパイスを購入したんでしたっけ。
よく覚えていないんですけど、種類が豊富でお値段も安かった覚えがあります。
ということで、久しぶりの入店です。
アジアの食材や調味料・スパイス等が所狭しと並んでいて、その種類の豊富さにワクワク!
店員さん(イケメンです!)も笑顔でとても良い雰囲気です。
店長さんと思われる方がレジを対応してくれたのですが、「ご希望のものはそろいましたか?」と笑顔で話しかけてくれて、とても良いお店でした。
ザ・ジャンナット ハラルフードで購入したスパイス
我が家が常備しているスパイスは、クミンシード、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ターメリックパウダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー、チリパウダー、カルダモンホール、シナモンスティック、クローブホール、ベイリーフです。
今回は、クミンシード、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、パプリカパウダー、チリパウダー、カルダモンホール、クローブホールを購入しました。
クミンシード(クミンホール)

クミンホール、95〜100gで150円。
小袋のスパイスにはシールが貼ってあって探しやすくわかりやすいです。
大津屋の半額以下ですね。安い!
クミンパウダー、パプリカパウダー、チリパウダー

クミンパウダー、90g〜100gで200円。
パプリカパウダーとチリパウダー、95〜100gで200円。
どれも大津屋よりかなり安い!
グリーンカルダモンホール、クローブホール

グリーンカルダモンホール、40〜50gで200円。クローブホール、45〜50gで200円。
こちらも大津屋よりかなり安い!
コリアンダーパウダー

コリアンダーパウダー、400gで400円。激安です!
ちなみに、賞味期限は2020年11月でした。他のスパイスで大袋で販売しているものもあり購入したかったのですが、賞味期限が今年中だったので断念しました。
むすびに
ザ・ジャンナットハラルフードは、店員さんの接客が丁寧で雰囲気も良く、店内も綺麗でとても居心地の良いお店でした。
大津屋や地元のアジア食材店よりも安いので、まとめ買いするのも良いかなと思いました。
スパイスがなくなりそうになったらぜひまた行きたいお店です。