
6月の中旬に1泊でキャンプに行ってきました。
今回は、何度もリピートしている巾着田キャンプの模様を紹介します。
今回も奥の方へ設営

この日も平日だというのにトイレ付近の場所はテントやタープでいっぱいだったので、いつものように奥の方へ。
奥の方も結構人がいましたが、まだスペースに余裕があり楽々設営することができました。
この後汗だくになりながらタープも張りました。
食べて呑んで焚き火して
おやつは豆腐厨房のマフィン

いつもはキャンプ初日のお昼はキャンプ地で食べることが多いのですが、この日は巾着田近くのとんちぼという中華そば専門店でお昼を済ませてきた(活気があって、ラーメンも美味しかった!)ので、その分午後の時間をゆっくり過ごすことができました。
来る途中で以前から気になっていた、「豆腐厨房(日高店)」というお店に寄り、いろいろ購入した中からマフィンをチョイス。
こちらのマフィン、お豆腐屋さんのマフィンなので豆乳を使用しているようです。甘すぎなくてとても美味しかったです。
チューハイとマフィンという不思議な組み合わせでしたが、午後のおやつを満喫しました。
あ〜、外で食べるおやつってなんて美味しいんだろう!
夜ごはん

夕方になり、お待ちかねの夜ごはんタイムです。

ビールは埼玉は川越のコエドビールです。さっぱりしていて夏にぴったりの美味しいビールでした。

今夜のメニューは、我が家の定番バーベキューです。
オーケーストアのナチュラルビーフと、近所の精肉店で購入したホルモンに舌鼓。
美味しくて夢中で食べていたら、焼いている時の写真をうっかり撮り忘れてしまいました。

こちらは豆腐厨房で購入したいなり寿司です。
納豆が入っているものとひじき煮が入っているものの2種類の味が楽しめてお得でした。
味も良かったですよ!

食後は焚き火をしてまったりとした時を楽しみました。
2日目の朝
巾着田の遊歩道を散歩

翌朝は5時半頃にすっきりと目覚めました。
良い天気だし、朝食前に巾着田の奥の方へ散歩へ行くことにしました。

早朝の散歩は、空気がすがすがしくてとても気持ちが良かった!
地元の人と思われる方とたくさんすれ違い、その度に挨拶を交わしたのですが、今の時代こちらから挨拶をしても挨拶を返してくださらない方が多い中、すべての方が挨拶を返してくださったので嬉しかったです。
ドレミファ橋

しばらく歩いてドレミファ橋まで来ました。

ドレミファ橋は、大雨が降ったら浸水してしまう小さい橋です。

橋を渡っている途中でふと川の方を見たら白い鳥(白鷺?)が獲物を狙っているようでした。

橋の先は急な角度の階段があります。

登った先にはベンチがありました。ちょうど日陰になっていて一休みするのに良い感じです。

周辺にはあじさいの花が咲いていました。
ほんのり紫色に色づいてとても綺麗で癒されました。季節の花って良いですね。
朝ごはん

マイテントに戻り少し休んでから朝ごはんを食べました。
特に朝ごはんは用意してこなかったので、前日の残り物を食べることに。
バーベキューのステーキ肉(オーケーストアのナチュラルビーフ)が残っていたのでフライパンで焼きました。

前日に食べるつもりだった豆腐工房のひじき煮と胡麻豆腐と豆乳いちごプリン。
このひじき煮はすごく美味しかった!
豆腐厨房は、若い男性の店員さんがものすごく感じが良くて、豆腐、お惣菜、スイーツは北海道産大豆を100%使用した豆乳を使用しているし、商品もどれも美味しかったのでおすすめです。
今回購入したマフィン、いなり寿司、ひじき煮、胡麻豆腐、豆乳いちごプリンの他にもいろいろな商品があり、豆乳&豆腐好きのわたしはどれにしようか迷ってしまうほどでした。
店内で食事もできるようで、ランチメニューや、10月中旬〜5月中旬までの期間限定で大豆料理のブッフェもやているそうなので、タイミングがあえばこちらも試してみたいです。
とにかくリピート間違いなしのお店です!
豆腐厨房(日高店)
- 所在地:〒350-1251 埼玉県日高市大字楡木9−3
- 営業時間:10:00〜17:00(土日祝 9:00〜17:00)
巾着田の基本情報
- 所在地:〒350-1251 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
- 電話:042-982-0268(巾着田管理事務所)
利用料金
無料
駐車場
軽・普通車:1日500円(入場〜夜12時まで)経過すると追加料金(1日500円)が必要
オートバイ:1日100円(追加料金1日100円)
大型バス:1日3000円(要予約)
※当分の間、利用可能時間は7時から17時まで。
2020年8月14日追記
2020年8月14日現在、宿泊を伴うキャンプが禁止となっています(バーベキュー、デイキャンプは利用可)。
また、利用できる河原が一部分に制限されています。
むすびに
今回のキャンプは、とんちぼの中華そば、初訪問の豆腐厨房の美味しいお惣菜やスイーツ、定番バーベキューと美味しいもの三昧のキャンプでした。
自然の中で美味しいものを食べながらゆっくり過ごす・・・まさに至福の時間でした!