
無性にビーフシチューが食べたくなったので、自然食品店にルゥを買いに行きました。
創健社 植物素材のデミグラス風ソース がお気に入りなのですが品切れだったため、ムソーの「直火焙煎 ハヤシ&シチュールゥ」を購入してみました。
ということで、今回はムソーの「直火焙煎 ハヤシ&シチュールゥ」で作ったビーフシチューのお話です。
化学調味料不使用 ムソー 直火焙煎 ハヤシ&シチュールゥ

化学調味料不使用のルゥ。ムソーの商品の中で初めて購入する商品なので、どんな味がするのか作る前からドキドキです。

ちょうど冷凍庫に一口大の牛肉があったので、ビーフシチューを作ることにしました。
ムソー 直火焙煎 ハヤシ&シチュールゥの材料

4〜5皿分の材料です
- 牛肉・・・・・・250g
- 玉ねぎ・・・・・大1個(250g)
- にんじん・・・・小1本(150g)
- じゃがいも・・・1個(150g)
- 水・・・・・・・750CC(カップ3と4分の3)じゃがいもは、レシピだと1個ですが、小さめだったので2個で150gでした。牛肉は200gしかありませんでしたが、まぁ大丈夫でしょう。
ムソー 直火焙煎 ハヤシ&シチュールゥの作り方
野菜を切ります。じゃがいも、にんじんは乱切り、玉ねぎはくし型切りにしました。
炒め鍋で菜種油を熱し、牛肉、玉ねぎ、にんじんを入れて炒めます。じゃがいもはまだ入れません。
具材を鍋に移し、水750CC を入れてアクを取りながら弱火で30分〜40分煮込みます。
シチューの時は鉄の炒め鍋で炒めて、琺瑯の鍋で煮込むようにしています。
じゃがいもを加え、5分〜10分煮込みます。
じゃがいもを加えた10分後です。水が少なくなってしまったので100CC 追加で加えました(画像は水分を追加する前)。
数分間煮た後火を止め、ルゥを入れとろみが出るまで煮込みます。
約5分間煮込んで完成です。すぐにルゥが溶けたので調理しやすかったです。最後に生クリームを入れてもおいしいそうですよ。
ビーフシチューライスにしました
ごはんと合わせてビーフシチューライスにしました。コクがあってすごくおいしかったです!味は正直期待していなかったのですが、これならまた作りたいなと思いました。
今回、ごはんはハナエチゼン(華越前)の新米だったのですが、少し固めで粘りの少ないお米なので、ビーフシチューと相性ぴったり(ごはんが進む進む!)でした。
4〜5皿分となっていますが、食いしん坊の夫婦が多めに盛って3皿分くらいでした。もっと食べたかった〜。
こちらの記事もおすすめです