
ラーメンが好きでよく食べに行きます。
今回は、よく行く2件の人気ラーメン店に共通する6つの特徴について書いてみようと思います。
化学調味料無添加、産地や銘柄にこだわる
私が通っている2件の繁盛店は、どちらも化学調味料無添加のラーメンを提供しています。
老若男女誰が食べても美味しいと感じるようなシンプルなラーメンと、若者が好きそうなパンチのあるラーメンや季節の食材を使ったラーメンなどの限定メニューがあり、飽きずに通うことができます。
素材にこだわっていて、材料の産地や醤油の銘柄まで公開していて安心して食べられるのも嬉しい。
客層を見ると家族連れ、若いカップル、年配のカップル、サラリーマンなど、幅広い人たちに愛されているお店だということがわかります。
提供が早い
いくら美味しいラーメンでも提供が遅かったら嫌になっちゃいますが、こちらの2店は仕事が早いです。
お昼時の混雑時でも10分以上待ったことがありません。
安い!
素材にこだわっているのに、どちらのお店も定番メニューが690円、750円と安いんです。
690円の方のお店にいたっては半熟卵も乗っています!
どちらのお店も手の込んだ手作りのチャーシューが乗っていてコスパ高いです!
駐車場が広い
どちらのお店も20台以上の駐車場を完備していて、お昼時でもとめられなかったことはないです。
せっかく行ったのに入れなかったら残念ですよね。いつ行っても入れるのは安心感があります。
食券制である
どちらのお店もレジでの後払いではなく食券を利用しています。
これが直接繁盛する要因になるのかはわかりませんが、最近のお客さんで賑わっているラーメン屋さんは食券制のことが多いです。
この食券制、注文と支払いが簡単なのは良いのですが、帰る時に若干の戸惑いが生じるんですよね。
私は飲食店を後にする時に「ごちそうさま」と店員さんに伝えたい派なんですけど、食券制だとタイミングが合わなくてモヤモヤする時があるんですよ。
なので、毎回食べた後お店を出る時は変に緊張しています(笑)。
接客態度がすごい!
どちらのお店もとにかく接客態度が気持ち良いです。
「いらっしゃいませ」の挨拶はホールの方はもちろん、調理場にいる複数人の方からも聞こえてきます。みなさんとても感じが良いです。
食券を購入するとすぐに店員さんが笑顔で食券を受け取り、スムーズに気持ちよく席に案内してくれます。
ちなみに以前、旅先でネットで美味しいと評判のラーメン屋さんに入った時は、席の案内もなければ食券の受け取りもなく(自分で渡しに行った)、せっかくの美味しいラーメンも台無しだなぁと思いました。
「ありがとうございました」も、ホールと調理場のみなさんで笑顔で言ってくれます。
おまけにその後「お気をつけてお帰りくださいませ」も追加です。ラーメン屋さんですよ?旅館並の見送りですよね。おかげさまで毎回気持ちよくお店を出ることができます。
そしてびっくりしたのが、ホールの人が物を落としたのか大きな音を立てた時に、「失礼いたしました」と言ったことです。
レストランなどではよく聞きますが、ラーメン屋さんでこういう場面に遭遇したことはなかったので意外でした。
むすびに
この2店のラーメン屋さんの唯一の欠点は家から少し遠いこと。
近所にも美味しい店はあるのですが、この2店は今のところ自分の中のラーメン屋ランキングトップ2なので、これからも通うことになるでしょうね。
いつまでも続いてくれればいいな〜。