私は結婚を機に初めてマンションに住むようになりました。
オートロックのことは話には聞いていましたが、実際自分でロックを解除する時になんと言ったら良いのかわかりませんでした。
夫に聞いてみると、「開けま〜すでいいんじゃね?」ということでしたので、その言葉で対応することにしました。
ついに「開けま〜す」を試す日がやってきた!

引っ越して初めて宅配便が届く日、ついに「開けま〜す」を試す日がやってきました。
まず、1つ目のオートロックの呼び出し音がなって、「はいっ」と応答します。すると配達の方から「◯◯便です」と返ってきます。
すかさず私が「開けまーす」と応え、解除。続いて2つ目のオートロックの呼び出し音がなります。私はまた「開けま〜す」と応え、解除。宅配便の方に無事にマンション内に入っていただき、スムーズに荷物を受け取り、私の初めてのオートロック『開けま〜す』記念日となりました。
ただ、記念日初日から、私の中で「開けま〜す」よりも、もっと気の利いた言い回しがあるのではないか?と思ってしまったのです(笑)。
そこで、ちょっと調べてみると、「はーい」、「はーい、どうぞー」「はーい、開きましたかー?」など、皆さん言い方は人それぞれでした。
一番しっくりきたのは、「お願いしま〜す」という言葉
それを踏まえ熟考?した結果、「お願いしま〜す」という言葉に落ち着きました。
私はスーパーのレジで会計をする時などにも「お願いしま〜す」というクセがありまして、この言葉が一番しっくりきました。多くの場面で使える魔法の言葉です(笑)。
次の機会に早速、『お願いしま〜す』メソッドを実行しました。う〜ん… 2つ目の解除の時も、「お願いしま〜す」とまた言うのもしつこいな〜。オートロックの解除が一つだけなら違和感ないんだけどな〜。
なんでオートロックの解除ごときでこんなに悩んでいるのだろうと思いつつ(笑)、しばらく「お願いしま〜す」を2回言う日々が続きました。
そんなある日、目の前で衝撃的な光景が!

そんなある日、買い物からマンションへ帰ってくると、ちょうど目の前で宅配便の方が2番目のオートロックの呼び出しボタンを押している場面に遭遇しました。
なんと!そのお宅の方は無言でロックを解除しているではありませんか!これは私には衝撃でした。
私はすぐにその『無言』メソッドを頂戴しました。しかし実行してみると、私にはそれは無理でした。
なんだか無言だと気まづいな〜って思っちゃうんですよね〜。
でもこれはしょうがない。どうしよう?とまた考えました。
オートロック解除問題解決!
その後しばらく『お願いしま〜す』を2回で対応していましたが、一つ目の解除は「お願いしま〜す」、二つ目の解除は「開けま〜す」に落ち着きました。
はじめに実行した「開けま〜す」と次に実行した「お願いしま〜す」を組み合わせることにより、納得の行く解除ができました(笑)。
一つ目の解除の時に「開けま〜す」だとなんか違和感があったのですが、2つ目だと自然に言えました(笑)。
ということで、オートロック解除問題は解決です!
むすびに
はじめてのオートロックで戸惑う人って私だけではないと思うんですよね。
私のこのメソッドがお役に立てればうれしいです。