
我が家は酒や食品を販売するお店「やまや」でパスタ関係の商品を購入しています。
このお店、酒屋さんなのでお酒の品揃えが豊富なのはもちろん、パスタなど輸入食品の品揃えも素晴らしく、価格も安いので頻繁に利用しています。
その中でもパスタソースは毎回購入するものの一つ。常備しておくと手早く一食分作れて便利なんです。
ディビータ パスタソース

ディビータ パスタソースはイタリアのディビータ(DI VITA)社で作られたパスタソースです。コルドンヴェール株式会社が輸入しています。
この会社はイオンとやまやの共同出資の、ワインを主な商品とした輸入商社なんだそうです。
3種類販売されているので、毎回一つずつ購入しています。
無添加のディビータ パスタソース3種

左から、マリナーラ、トマト&バジル、アラビアータ。680g入りで税込321円。かなりのボリュームです。
食品添加物が入っていないのはポイント高いですね。
瓶入りなので、使い切れない分はそのまま冷蔵庫に保存できるのも嬉しいです。
どれもこのままでも美味しいのですが、オリーブオイルでニンニクと野菜を炒めた後にパスタソースを入れ、喜界島のきび糖を足して(酸味が少し強いので)好みの味に仕上げています。
具はその時々で家にある野菜を入れています。
一番好きなのはアラビアータです。そのままでも結構辛いですが、我が家では辛さが物足りないので唐辛子を一本足すとちょうど良い感じです。
ディビータ社のパスタソースは業務スーパーでも販売
業務スーパーでもディビータ社が製造しているパスタソースを扱っているとのことで行ってみました。
私が行った業務スーパーでは「トリノで作ったトマト&イタリアンチーズパスタソース」を扱っていました。
香料が入っていたので、無添加のやまやの方が良いなと思い購入を見送りました。価格は業務スーパーのものの方が安かったです。
業務スーパーでは他にもパスタソースを扱っていて「トリノで作ったトマト&バジルパスタソース」、「トリノで作ったトマトパスタソース」は香料を使用していないようです。
業務スーパーはあちこちにありますので、機会があったらこちらは購入してみたいです。
ディビータ パスタソースで簡単時短料理

一人の時のランチはいつも麺類などパパッと作れるものを食べています。ディビータパスタソースを常備しておけば、トマト味のパスタが食べたくなった時にいつでも簡単に作れるので便利です。

夫作のパスタ。夫の在宅時のお昼は外食することが多いですが、家で食べる時は夫が作ることもあり、そんな時にも簡単に手早く一食分作れるパスタソースは重宝しています。

パスタに使用して余ったパスタソースはじゃがいものチーズ焼きにすることが多いです。
作り方をご紹介します☆
- オーブンを180度に温めておく。
- 耐熱容器にオリーブオイルを塗る。
- じゃがいもを5㎜の厚さにスライスしてフライパンで焼く。
- 焼いたじゃがいも(あればお好みの野菜も)を敷く。
- ディビータ パスタソースをかける。
- 溶けるチーズを散らしてオーブンで20分程度、チーズに焦げ目がつくまで焼く。
簡単ですぐ出来ておいしいのでぜひ試してみてください!
むすびに
ディビータパスタソースはすっかり我が家の定番です。量も十分なので食いしん坊な私たちでも大満足!
これからもやまやに通うことになるでしょう!